1/7

子年はまことに目出たし

¥165,000 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

扇を持つねずみーW14×D11×H22.5㎝(台の厚みを含む)
鼓を持つねずみーW12×D13×H21.5㎝(台の厚みを含む)

お正月に「小引き松」の行事をを祝う風景です。(2体で1組の作品)

材料ー粘土で造形し、顔、手足は絹の縮緬を貼っています

扇を持つねずみの着物は小松の刺繡がされています。
とても貴重な絹縮緬でなかなか出会えない古布です。

平安時代に正月初めの子の日に野に出て小松を引き抜いて持ち帰って飾り長寿を祈願したそうです。松は常緑樹で「神が宿る木」で長寿の象徴と考えられていました。

お人形の脇に「根付きの小松」を白い和紙で包み赤い水引を掛けて飾るのも楽しいかもしれません。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥165,000 税込

最近チェックした商品
    その他の商品